top of page

裏方の会

舞台が出来るまでの流れ、

スタッフワークなどをお勉強する会

全国出張ワークショップもご相談下さい!

舞台スタッフ体験講座(2日間)

          音響・照明・映像・舞台監督 各セクションに分かれての体験講座を行います!

​          間近で各スタッフのお仕事を体験できる貴重な機会ですので、是非ご参加ください!
          ※お申し込みは6月25日(日)23:00までとさせていただきます。

        

■期間    :6月26日(月)、27日(火)の二日間通し

 

■場所    :赤坂レッドシアター

 

■対象者   :初心者・未経験者向けですが、どなたでも参加可能です!

 

■募集人数  :30名程度

 

■参加費   :¥7,000-(二日間)*事前にwebにてお申し込みいただきます

 

■詳細

 5分程度の演目で、

 稽古見・打ち合わせ・仕込み・場当たり・G.P.(というか通し)・バラシを体験してもらいます!

 ご参加される方は初日に音響・照明・映像・舞台監督どのセクションに付くか、振り分けがあります。

 

 26日 15:00〜19:00

 ・舞台に関わる人々についての紹介(STAFF・CAST)

 ・顔合わせ、稽古見、仕込み・舞台稽古の打ち合わせ

 

 27日 10:00〜19:30頃までを予定しています。

 ・各セクションに分かれて劇場仕込み、場当たり、 G.P. 、バラシ

 

師スタッフ

 音響  :松宮辰太郎

 照明  :伊賀康(エープロジェクト)

 映像  :横山翼・三浦恭大(O-beron)

 舞台監督:土居歩

■補助スタッフ

 制作     :穂坂智恵子、坂井加代子

 演出・司会進行:矢本翼子(裏方の会・株式会社TSUMIKI)

お申し込みの受付は終了いたしました。

企画・製作 裏方の会

演出助手資料テンプレート

演出助手の山田翠さん、菅野由佳子さん、矢本翼子の使用している資料の一部を
テンプレートとしてDLできるようにいたしました。

2021.10.26 
ホームページを更新しました。

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202019-08-27%2019_

講師紹介

矢本 翼子

演出助手・演出

茨城大学卒。2002〜2005年、蜷川カンパニーに演出助手として在籍。

現在まで演出助手、演出として活動。 

<演出助手参加作品>

「MANKAI STAGE A3!シリーズ」(演出 松崎史也)

「パンドラの鐘」(演出 杉原邦生)


「Our Bad Magnet」(演出 大河内直子)


□字ック「掬う」「タイトル拒絶」(演出 山田佳奈)

​セトウツミ」(演出 内藤裕子)

など。

佐藤こうじ

舞台音響家

Sugar Sound代表。中村嘉宏氏に師事。

最近のプランニングとして

CBGKproduce「春母夏母秋母冬母」(演出糸井幸之介)
「山里亮太1024」(演出 家城啓之)

□字ック「掬う」(演出 山田佳奈)
小松台東「ツマガリク~ン」(演出松本哲也)
「内村文化祭’19 三茶」(内村光良単独ライブ)

東京成人演劇部「命、ギガ長ス」(演出松尾スズキ)
DULL-COLORED POP 「福島3部作」(演出 谷賢一)

FUKAIPRODUCE羽衣「ピロートーキングブルース」(演出糸井幸之介)


小松台東劇団員 

日本舞台音響家協会会員

​安田みさと

制作

舞台制作(フリー)


人狼TLPT

天才劇団バカバッカ

ACファクトリー

team海しん丸

[BAND]NO NAME


商業公演を経て(ちょっと疲れ)、

現在小劇場を中心に活動

川崎貴司

​映像

1979年生まれ 
2005年〜2016年イベント映像会社在籍
イベント・LIVE・式典・展示会・
プロジェクションマッピングなどの
映像システム・演出制作に携わる。
退社後、
舞台映像プランニングを中心活動中。
イラストレーション・デザインもする
元調理師。